空を行こう 〜 ミュンヘン駐在編 〜

空を行こう 〜 ミュンヘン駐在編 〜

海外生活2カ国6年目。いろんな国を訪問し、いろんな経験をして、いろんな人と出会いたい。そんな想いを募らせるうち、いつの間にかここに至りました。本ブログでは、米MBA留学及びその後の海外経験を中心に記載しています。

グループワーク

【訪問国12:イギリス】ロンドン / ストーンヘンジ観光 / オクスフォード交換留学

コロナ拡大直前の年末年始、家族でアイスランドとロンドン近郊を回ってきました。アイスランドでのオーロラチャレンジは別記事に譲ることにして、ここではロンドン / ストーンヘンジ観光、及び、一昔前に参加したオクスフォード交換留学などについて触れてい…

You snooze, you lose(グループPJ④)

もう1つ、時にはこういう考え方も必要だなと思ったことを手短に。 M君はプレゼン前々日の打ち合わせを欠席したのだが、その打ち合わせの結果、彼がプレゼンするパートを大幅に修正したほうが良いとM君抜きで合意した。その場に居ない彼のパートを前々日に大…

能力重視のレイオフ?(グループPJ③)

このプロジェクトで学んだことを書いてみる。 アジア人同士で議論をしていたIF Program (Pre MBA)の時とは異なり、初めてアメリカ人と一つの課題に真剣に取り組んだこのプロジェクト。言語の違いもそうだが、文化や考え方の違いに更に苦しみ、そしてそれを学…

アジアン2名で挽回(グループPJ②)

中盤戦:情報分析 後半戦:まとめ作業 中盤戦:情報分析 この段階では、各人が自身のインタビューパートをまとめたものがあり、それを読むことで収集した情報の全体像をつかむことができた。またそれらを分析する鍵は、教授に推薦された本を読むことで理解で…

プライドとチーム貢献の板挟み(グループPJ①)

約1ヶ月間を費やした組織行動論(Organizational Behavior)のグループプロジェクトが終わった。American Red Cross(いわゆる赤十字:以下、ARC)のDisaster Action Teamと何度も話をさせて頂き、文化的視点から分析することで彼らのボランティア精神をベースと…

ドラッカーMBA 11th week リスニング再開 / アントレプレナーシップ・ファイナンス

いつ会ってもヘッドホンをしている韓国のJ君。聞けば英語教材を寝るまでリスニングし続けているとか。ネイティブの英語が聞けないという同じ境遇に喘ぐ彼の努力に刺激され、私もリスニング特訓を再開することにした。ラジオ、テレビでは結局聞き流すことが多…

ドラッカーMBA 10th week グループPJ

グループPJが本格的に始まった。Quantitative MethodsのPJ課題では、回帰分析手法を用いて世の中に存在する複数変数間の関係を明らかにする。Organizational BehaviorのPJ課題は、実在する組織の文化を分析し、その文化を別ジャンルでのメタファー(隠喩)を用…

ドラッカーMBA 9th week 最終グループPJ始動

中間試験が終わったばかりなのだが、各科目で期末の最終グループ報告に向け動き出した。 これまでのところ感じたドラッカースクールのグループワークの特徴としては、2~4人の小人数でのグループ課題が課せられ、基本的には学生同士が各自グループを形成し…