空を行こう 〜 ミュンヘン駐在編 〜

空を行こう 〜 ミュンヘン駐在編 〜

海外生活2カ国6年目。いろんな国を訪問し、いろんな経験をして、いろんな人と出会いたい。そんな想いを募らせるうち、いつの間にかここに至りました。本ブログでは、米MBA留学及びその後の海外経験を中心に記載しています。

【書評】STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか (NewsPicksパブリッシング)

Yahoo!Japanのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるYJキャピタル代表の堀新一郎さんの著書「STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか 」が素晴らしかったので紹介させて頂きます。起業を考えている人はもちろん、全てのビジネスマンに多くの…

【書評】下町ロケット (池井戸潤)

前回「半沢直樹 アルルカンと道化師」を聴いて、元銀行員のバックグラウンドを生かした池井戸潤氏の作品にハマった僕ですが、今回は直木賞を受賞した「下町ロケット 」のオーディオブック版を聴いてみました。正直、アルルカンと似たようなストーリーに思え…

【書評】半沢直樹 アルルカンと道化師 (池井戸潤)

先月まで日本では半沢直樹のドラマが流行っていたようですが、ドイツにいる僕は見れませんでした。とはいえM&Aが題材ということで関心もあり、シリーズ最新刊「半沢直樹 アルルカンと道化師」がオーディオブックでも発売されたため早速聴いてみました。 恥ず…

【書評】異端のすすめ - 強みを武器にする生き方 - 橋下徹

橋下徹・元大阪府知事は僕の高校の先輩にあたります。彼の存在を知ったのは「行列のできる法律相談所」にレギュラー出演してからですが、大阪府知事就任以降の彼の活躍は、常に僕に刺激とプレッシャーを与えてくれるものとなりました。自分も彼のように日本…

【書評】ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論(正しく賢くズルをする)

僕が働くリクルートには卒業生含めてバケモノが沢山います。最たる例がこの本でも紹介されるホールディングス取締役出木場さんですが、著者須藤さんも間違いなくその一人でしょう。これらの方々の共通点は、物事の本質を見極めるための鋭い問いを常に投げて…

【書評】最後の授業 ぼくの命があるうちに

最近、生命保険を見直しています。僕が万一死んでもホンのわずかしか家族に保険金が下りず、さすがにこれでは無責任すぎると思ったからです。しかし、お金以上に意識して家族に(特に子供に)残すべきものがあります。それは、自分が何を大切に生きてきたの…

【書評】人を動かす

読んだことがある人も多いと思いますが、世界的ロングセラー「人を動かす」が家に転がっていたので読んでみました。昔、妻が会社でもらったのだそうです。正直、最初目次を見たときは、当たり前のことばかり書いてありそうで、時間をかけるのはどうかなぁと…

ブックオフよりも、仲良しアマゾン君

ここ2ヶ月ほどブックオフにハマっていたのですが、すぐにアマゾンに回帰しました。主な理由は、欲しい本を探す手間がかかるためです。気になる本はアマゾンの「ほしい物リスト」で管理しているのですが、偶然ブックオフでそれらを見つけるとおおよそ半値で…

【書評】微分・積分を知らずに経営を語るな (PHP研究所 内山 力)

前回の「その数学が戦略を決める」がかなり面白かったため、同じ数学×ビジネス系の本書を購入しました。数学初心者にはこちらのほうが読みやすく、微分・積分&統計を用いたビジネス感覚を掴むには良いかもしれません。ただ本書では、微分・積分計算式やエク…

【書評】その数学が戦略を決める

「その数学が戦略を決める」を読んだのですが、めちゃくちゃ面白かったです。やはり僕は根っからの理系で、データ主導で物事を考えるのが好きなんだなあと再認識もさせてもらいました。 本書のテーマは、専門家vs絶対計算。人間の勘や経験に頼る意思決定 …

【書評】イノベーションへの解

「イノベーションのジレンマ」を読んでから約2年経ってしまったが、ようやくHBS・クリステンセン教授の第2弾「イノベーションへの解 収益ある成長に向けて」を読み終えました。題名からも期待していましたが、実際にイノベーションをマネジメントする際…

【書評】企業分析力養成講座

なにやら売れているようだと気になって「企業分析力養成講座」を買ってみました。独自の3×3マトリクスは少々強引な気もしましたが、キャッシュフローマトリクスやビジネスシステム、売上・利益構造分析などのフレームワークを用いて様々な業種・業態の企業…

時間はかけれど良い投資先は見つからず

最近忙しすぎてブログをアップデートできていません。幾つか理由があるのですが、根源はやはりこの不況でしょうか。今多くのベンチャー企業は、資金繰りが苦しかったり、運転資金を厚めに持ちたいという意識が強くなったりと、資金調達に走り、我々VCに駆け…

【書評】ルポ 貧困大国アメリカ / 米史最低の支持率で幕を閉じるブッシュ政権 ③

(米史最低の支持率で幕を閉じるブッシュ政権 ②から続く) 最後に「戦争も民営化され、人のいのちに値段がつけられ始めています。米軍の下請け企業として利潤のみを追求する民間の人材派遣会社が存在し、イラクなど戦地における武器輸送・保管などの危険な業…

【書評】ルポ 貧困大国アメリカ / 米史最低の支持率で幕を閉じるブッシュ政権②

(米史最低の支持率で幕を閉じるブッシュ政権① から続く) 例えば「いのち❤️」に関わる業務の民営化です。民間の医療保険会社が力をつけた結果、一度の病気で中流階級の人が貧困層に転落する社会となってしまいました。2007年度は健康保険無加入者4300万人で…

【書評】ルポ 貧困大国アメリカ / 米史最低の支持率で幕を閉じるブッシュ政権①

2年間も住んでいながらアメリカという国を全然理解していなかったように思います。「ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)」は、ブッシュ政権が新自由主義という旗のもとに「教育」「いのち」「くらし」という国民に責任を負うべき政府の主要業務を民営化して…

みんな未来を変えたいと思っている(その2)【書評】未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家

ダルニルとルルーの二人は、38ヶ国を訪れ113団体を取材し、サスティナブル・デベロップメントの具体例を「未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家」で紹介しています。これを読んでいると、いろいろな人が様々な方法で社会課題に対して行動している事実…

みんな未来を変えたいと思っている(その1)【書評】未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家

サステイナブル・デベロップメント(持続可能な発展)とは何でしょう。うちの会社も「持続可能な社会へのIT貢献」を宣言してから久しいですが、僕自身、ぼんやりしたまま過ごしてきました。世界中のサスティナブル・デベロップメント例を紹介する「未来を変…

【書評】裸でも生きる―25歳女性起業家の号泣戦記 / 君はなんでそんなに幸せな環境にいるのに、やりたいことをやらないんだ?

またまた驚きました、こんなに強い心を持つ人がいるとは。 ご存知の方も多いと思いますが、バングラデシュで生産されるジュート(麻)を使って高品質バッグを現地で生産し輸入販売する「株式会社マザーハウス」を運営する山口絵里子さん(27歳)のことです。…

【書評】社会起業家に学べ! / カンボジアの少女たち

先日NHK教育にて「かものはしプロジェクト」が紹介されました。カンボジアでは、極度の貧困に陥っている農村の女の子を狙い、都会での出稼ぎにいかないかと誘う買春ブローカーが後を絶たないそうです(買い手に責任があるとの事から「売春」ではなく「買春」…

結婚

上司と2人でメインに担当してきた企業買収案件が、9月末に無事クロージングを迎えました。そう、めでたく結婚です 職場復帰してから関わらせてもらったので計4ヶ月くらいでしたが、いろいろ経験させてもらったので、この日は感慨深いものがありました。 最初…

【書評】フリーズする脳 & 脳が冴える15の習慣 / 脳が衰える原因と対策(脳トレ)

目次 フリーズする脳 脳が冴える15の習慣 フリーズする脳 私は20代の頃と比べて集中力や頭の回転が鈍ってきたと感じているのだが、これは誰もが加齢によって経験する不可避なことと思い込んでいた。そんな中、「フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる…

【書評】決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール

アカウンティングの復習がてら、(私にとっての)勝間和代本4冊目「決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール」を読んだ。多くの企業は業績が思わしくなくなると(粉飾決済ではなく)合法上の会計操作を行い見かけの利益を増やすことに努力してしま…

【書評】頭のいい段取りの技術 / 小心や心配性は強み?

効率マニアになるつもりは全くないが、引き続き読んだ本が、教育バラエティ番組「世界一受けてみたい授業」にも出演したという藤沢晃治さんの「頭のいい段取りの技術」(アマゾンランキング54位)。 彼と私は小心者かつ心配性という点で同じであり、彼の考…

【書評】無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 / 投資の時間を増やす

勢いあまって勝間和代さんの3冊目「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」も読んでしまった。手法としてはオーソドックスで、世界的に有名な本、スティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』に出てくる『時間管理のマトリクス』をベースに時間投資…

【書評】無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法 / 勉強したことを実践する

スキーに行く予定だったのに、サンダーストームとやらでスキー場が閉鎖 悔しいのでまたまた勝間和代さんの本無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法を読んでみたのだが・・・。まあ昨日読んだ新・知的生産術と同様すごかった。勉強が継続するための仕組み…

【書評】効率が10倍アップする新・知的生産術 / 目標達成のための仕組み作り

昨秋友人に教えてもらったアルファ書評ブロガー小飼 弾氏のブログに薦められて、先日アマゾンでどかっと本を仕入れたわけだが、そのうちの一冊である効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法を一気に読み終えた。これはすごい。。。 #…