空を行こう 〜 ミュンヘン駐在編 〜

空を行こう 〜 ミュンヘン駐在編 〜

海外生活2カ国6年目。いろんな国を訪問し、いろんな経験をして、いろんな人と出会いたい。そんな想いを募らせるうち、いつの間にかここに至りました。本ブログでは、米MBA留学及びその後の海外経験を中心に記載しています。

【訪問国16:ドイツ】海外赴任 / 長女の大反対

海外赴任あるある として家族に帯同を反対される場合があります。僕も長い道のりを経て海外赴任が決まった時は浮かれていましたが、長女の大反対にあい出国までとても苦労することとなりました。ここでは、家族に帯同を反対された際のやりとりや渡独後の経験について記載しています。

f:id:skygo:20201109065136j:plain

 

「来週から3ヶ月間ドイツに飛んでくれ」から始まった海外赴任

上司から突然そう告げられ「海外で事業したいって言うてたやん。ちょっとややこしい状況やけどお前ならこれできるやろと思て。」との説明。僕は会社では投資プロジェクトを主管するコーポレートサイドでしたが、実はずっと「海外事業に行きたい」と言っていたのを上司が叶えてくれたのでした。

それからすぐにドイツに飛び、オンラインでコーポレート業務を後任に引き継ぎつつ、新たな現地業務をこなす毎日で多忙を極めることとなります。結局 3ヶ月どころか半年間程度、7割近くをドイツで過ごすこととなりました。その後、現地経営陣の信頼を勝ち得て(?)、念願だった家族帯同での海外赴任が決まったのでした。

 

「私は絶対行かない。パパ一人で行って。」by 長女

浮かれていたのも束の間、どうしてもクリアしないといけない問題がありました。それは長女に海外引っ越しの理解を得ることです。

当時長女は小学校6年生。出張でドイツ・日本間を行き来していた半年間も「たぶんドイツに引っ越すことになるからね」と言って地ならしをしていたつもりでしたが、本決まりとなって話してからは「私は行かないからパパ一人で行って」と聞く耳を持ちません🙀

最後の長期出張にでる前には話をつけておかないと、と覚悟を決めて話を始めたのですが、結局、夜10時から朝6時までお互い泣きながら話し合う8時間耐久コースとなりました💧 

 

娘の主張はただ一点。

  • 友達とこれから作る思い出を奪わないで

我が子ながら、長女は誰とでも仲が良く、友達を大切にする明るく優しい子。友達との関係や時間を大切にしたい、それを失うことは考えられない、という強い思いがありました。

 

一方、僕も昔から強い思いで家族帯同での海外赴任を願い、活動してきているのです。

skygo.hatenablog.com

 

しかし、以下のようなことを伝えても、彼女には一向に刺さる気配がありません。

  • 君にはまだ見えていないが世界は広くていろんな人がいる。それを肌で感じて自身の将来を考える機会としてほしい。
  • 海外での経験というのは誰でも得られる機会ではなく貴重なもの。日本の友達を失うわけではなく、ドイツで中学校3年間を過ごして、また元の生活に戻るんだ。

長女に訴え続けられました。 

  • ・・・なんのために海外に行くのかがわからない。なぜ家族を連れていくのか。なぜ今なのか。高校や大学に入ってから自分の意思で行くのではダメなのか。どうして私だけみんなと同じ中学校に上がれないのか。どうして今が大事だと言っているのにわかってくれないのか。私は絶対に行かない。パパ一人で行って。・・・

一つ一つ丁寧に僕の考えを伝えていったつもりですが、全く伝わる気配はありません。この頃にはお互い涙で顔がくしゃくしゃになっていました・・・

 

「それって『誘拐』って言うんだと思うよ。」by 長女

空が白んできても状況は全く変わりません。僕は家族全員の将来を考え、連れて行かない選択肢は考えられませんでした。これは昔から幾度も考えてきたことなのです。

一方、娘の年代の子にとって3年間はとてつもなく長い期間。この期間を大切な友達と離れることが考えられないというのも理解できます。

 

この頃にはお互い思考も停止していましたが、最終的に僕が伝えたのは以下でした。

  • 1年間ドイツで暮らしてみて、どうしても嫌だったら一人で祖父母の家に帰ってきてみんなと同じ中学校に通ってもいい。
  • でも最初からこの機会を捨ててチャレンジしないことは、申し訳ないけど認められないよ。

長女からは、元気なく次のように呟かれました。 

  • それって「誘拐」って言うんだと思うよ。 

「もう寝ようか・・・。」僕はそう言い、家族会議を終わりにしたのでした。

(その場では納得してもらえませんでしたが、「僕がどれがけ真剣にあの子の将来を考えているのかということは伝わったと思うよ」と後から妻には言われ、少し救われました・・・)

 

その後、あえてこの話題には触れず、たまに長女に「私は行かないからね」と呟かれても特に深入りせず淡々と引っ越しの準備・手続きを進めます。

引っ越しまで1週間となったタイミングで小学校の卒業式がありました。そこで長女は、友達に囲まれ「ドイツに行ってもLINEで繋がるしね、また戻ってきたら遊ぼうね」等と送られていたこともあって、覚悟ができてきたようでした。

僕は、フライトに乗り込むギリギリで、また長女が行かないと騒ぎ出すんじゃないかと内心ビクビクしてましたが、大きな問題なく離陸することができたのでした。

 

ドイツの日本人学校で元気に過ごす長女

今、長女は日本人学校・中学部に通っています。根が明るいので友達もすぐできて基本的には楽しく生活していますが、やはり日本が恋しいようなので、年に一度は帰して日本の友達とも思いっきり遊ばせると決め、そう運用しています。(今はコロナ2週間隔離のため帰国難民で帰国できず可哀想ではありますが・・・)

 

日本人学校といってもいろんな子がいます。ハーフの子もいれば、国籍が台湾で日本語を話す子もいます。海外を転々としていて英語が流暢な子もいれば、ずっとドイツ現地校で育って来てドイツ語が流暢な子もいます。

毎年中学を卒業する子の半分は現地のインターナショナルスクール高校部に行き、残り半分は帰国枠などを使って日本国内の高校に入学します。

ドイツ語クラスも必修だったり、文化祭はドイツ語での発表だったり、特定のドイツ現地校とも何度か交流会があったり、と現地文化に根付いた学習も特徴の一つです。

 

こんな環境ですので、本人も刺激をたくさん受けて、英語やドイツ語などの勉学はもちろん、生徒会やら部活やら全ての活動において頑張っているようです。一番びっくりしたのは、本人が、中学卒業時に帰国をせずに、友達と一緒にインター高校部に行くことも考えた時期があったことでした。(今はもう日本に戻ることを決めていますが、渡独当時はそんなことを考えるとは思ってなかっただけに、少し感動しました・・・)

 

最後に:子供に海外赴任に反対された際に取るべき行動

渡独後1年経った頃、長女に言われたことがあります。

  • もしかしたらパパは期待しているかもしれないけど、私は大人になってもドイツに連れてこられたことを感謝なんてしないからね。

確かに子供の頃に親の転勤で海外に連れられて苦労した子も、最終的にはその経験を感謝するという話はよく聞きますよね。でも、僕が感謝されるかされないかは正直どっちでもいいかなと思っているんです。

 

それよりも、彼女は確実に違う価値観を持った人たちと出会い、新しい世界を経験している新しい国での生活が日常になっている、という事実があるだけで良いのかな。そんな風に思っています。

例えば、バックグラウンドが全く異なる日本人学校の友達との出会い。

例えば、ドイツでも普通に公共交通機関を使って、毎日学校に通い、休日には友達とショッピングなど出歩くこと。

例えば「ドイツのXXはなんて不便なんだ、やっぱ日本は住みよい!」と当たり前のように比較していること。

例えば、オーストリアインスブルックを訪れ欧州の美しい街並み・景観を観光に行っても「こういうのドイツで見飽きてるから」とあまり楽しんでもくれないこと。 etc.

 

もし海外赴任で子供に反対された場合に、僕からアドバイスできるとすれば、

  • どうしても子供には見えていない世界があり、その溝はすぐには埋まらない

という大前提のもと

  • 子供と正面から向き合って、どれだけ子供のことを大事に思い、将来を真剣に考えてこの信念に至っているのか、を諦めず伝える努力をする
  • 一方で、チャレンジの期限を短く切ることで、子供の不安をミニマイズしてあげる

というのが良いかなと思っています。もちろん考え抜いた信念をお持ちの場合ですが。

以上、参考になれば幸いです。

 
現在、過去を振り返って訪問国を確認中。ドイツの次はアイルランドでした!

【訪問国15:フィリピン】セブ / マクタン島の透明度の高い海で魚と泳ぐ

セブのマクタン島を2回訪れたことがあります。1回目は出張、2回目は家族旅行。出張時に泳いだ透明度の高い海が忘れられず(と言ったら語弊がありますが💧)、その3年後に家族を連れて再訪することになったのです。

f:id:goakashi:20201103010514j:plain

シャングリ・ラ マクタンのプールにて

 

ACC出張:ネットワーキング / 5km ラン / 透明度の高い海で魚と泳ぐ

初めてセブ・マクタン島を訪れたのは2014年9月。アジア通信事業者のイベント ACC (Asian Carriers Conference) への参加を目的とした出張です。当時の僕は東南アジアでネットワーク系の新事業開発を進めており、大手キャリアから関連テックスタートアップまで幅広くネットワーキングに勤しみました。

 

思い出は2つ。1つ目はACC最終日に行われたVerizon主催の 5km Fun Run🏃‍♂️への出場です。結果は、そのVerizonのVPで50歳くらいの方が2位に入り、僕は上位陣には歯が立たず離れた8位でゴール(30-40人中?)。年齢が一回りも二回りも上の経営者の方々に敵わなかったのはショックでしたが「海外の経営者の方々は走り込んでいる、僕も鍛えないと」と実体験として思えたことは収穫でした。

 

シャングリ・ラ施設内からスタート

f:id:goakashi:20201106013848j:plain

近隣を走ってまたシーサイドに戻ります

f:id:goakashi:20201106013905j:plain

 

思い出2つ目は、透明度の高い海で魚と泳いだことです。ACC会場も宿泊も シャングリ・ラ・マクタン リゾート&スパ でしたが、ザ・リゾート施設という感じで、部屋もプールもレストランもとても居心地の良いホテル。帰国日の午前中だけでしたが、プライベートビーチで海水浴を楽しむこともできました。ライフジャケットを羽織い海の底を向いて浮かんでいると、魚が泳いでいるのが見え、それをのんびり追いかける。なんとも言えない贅沢な時間でした。 

f:id:goakashi:20201106022456j:plain


家族旅行:シャングリ・ラ マクタン & プランテーション ベイ でのんびり

3年後の2017年8月。家族にも同じ経験をしてもらいたくてマクタン島を再訪しました。ホテルは、出張時と同じシャングリ・ラ マクタン に3泊、プランテーション ベイ に3泊。

シャングリ・ラでは 3年前の僕と同じように、妻や娘たちがプライベートビーチで魚を追いかける。プランテーションベイでは、広大なプールや海水ラグーンで家族で思いっきり遊ぶ。幸い全行程通して天気も良く、期待していた最高の1週間を経験して帰国できました。

 

浅瀬でもこんな感じで魚🐠が見えます

f:id:goakashi:20201106045706j:plain


おまけ:オンライン英会話でフィリピンと繋がる(学研のクラウティ)

しばらくフィリピンを訪れる機会はないと思いますが、実は我が家は毎日フィリピンと繋がっています。数年前から学研のクラウティを導入して、家族が英会話を勉強しているんです。講師は全員フィリピンの方なので、よく「フィリピンには来たことある?」と聞かれるそうで当時のことが鉄板ネタになっているらしい。先日娘が「セブで泊まったホテルどこだっけ〜聞かれたけど答えられなかった〜」とか聞いて嬉しくなりました。

さて、クラウティのいいところは 1 つの契約で家族みんなが使えること。月額4,500円で毎日25分間、家族誰でも使えるというのはかなりお得だと思うのですが、なぜかオンライン英会話比較サイトなどにはあまり出てきませんね。学研の回し者ではないですが、結構オススメです。以下、ご参考まで。

www.cloudt.jp

 

 

現在、過去を振り返って訪問国を確認中。フィリピンの次は早くも滞在国のドイツでした!

skygo.hatenablog.com

 

【書評】下町ロケット (池井戸潤)

前回「半沢直樹 アルルカンと道化師」を聴いて、元銀行員のバックグラウンドを生かした池井戸潤氏の作品にハマった僕ですが、今回は直木賞を受賞した「下町ロケット 」のオーディオブック版を聴いてみました。正直、アルルカンと似たようなストーリーに思えましたが、それでも面白くて一気に聴き終えました。

目次

f:id:goakashi:20201101074255j:plain

 

聴いたきっかけ:Audible会員特典・無料ボーナスタイトルとして本書が付与

先日Amazonから案内があり、なんと今月からAudible会員特典が増えて、以下の2番が加わったとのことでした。

  1. 自由に選べるオーディオブック1冊(毎月コイン付与)
  2. 無料で聴けるボーナスタイトル1冊(月替わりでamazonが指定)
  3. 聴き放題のポッドキャスト(ビジネスからエンタメまで多数配信)

で、今月のボーナスタイトルが「下町ロケット」だったというわけです。

最初は「これって僕が池井戸潤氏の「半沢直樹 アルルカンと道化師」を購入したから、興味あると思ってAmazonが指定してきたんでしょ?」と思ったのですが、ログアウトしても同じボーナスタイトルが表示されるため、どうやら全国一律にこのタイトルのようです。

本書の朗読は 11時間 3分とかなり長めで、少し寝不足になりながらも平日の2−3日で一気に聴き終えることになりました(1.8倍速)

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

  • 発売日: 2020/09/26
  • メディア: アプリ
 

 

下町ロケット」と「半沢直樹 アルルカンと道化師」のストーリーが類似

本書のストーリーは「半沢直樹 アルルカンと道化師」に似ていると感じました。池井戸潤氏の作品はこの2冊を読んだだけですが、他も以下のような感じなのでしょうか。

  • 中小企業が何らかのトラブルに巻き込まれることで、メインバンクの融資を渋られ、財務的に苦しい状況に追い込まれていく(しかも誰かの悪意があって)
  • 一方、その企業には実は隠された秘密または輝きがあり、主人公らが努力することでそれらを世に出して行く
  • その企業を小馬鹿にしていた金融機関や大企業(の一部の悪代官)が最後に大きなしっぺ返しを食らう 

ストーリーが似ているからといって面白くないという話ではなく、その逆。めちゃくちゃ面白かったです。

  • 判官贔屓で応援させ、一つの光明に期待させ、倍返しで感動的勝利を味わせる

うーん、この鉄板ストーリーを持つ著者は天才ですね・・・。

 

Cool Head but Warm Heart な殿村経理部長がとても魅力的

ロケットエンジンへの思いを相手にダイレクトにぶつけて行動していく主人公の佃社長もキャラがたっていますが、不器用だけど熱い思いを秘める殿村経理部長もキーパーソンかなと思います。

ジェットコースターのように激しく会社の状況が変わる中、感情的になったり浮足立ったりするメンバーも多いのですが、殿村部長は、常に本質を捉えた問いを投げかけたり、数字を元に冷静に悪代官と対峙したりするところがあり、とても魅力的でした。

例えば・・・

特許売却の是非

  • 今特許を帝国重工に売ることが本当に当社にとってベストの選択なのか、純粋にそのことを考えて頂けませんでしょうか。短期的には資金繰りが助かった方が私は楽です。でも長い目で見たときに本当にそれでいいとは私には思えないんです。

特許使用料 vs 部品供給

  • どっちの選択が10年先の佃製作所にとってメリットがありますか。もしうちがロケットのエンジン開発を手がけたことで新たな事業に結びつくのなら、その規模はどれくらいなのかなと思いまして。(中略)ビジネスの広がりというか可能性を考えたとき、一時的に金をもらってもうあとは傍で観ているだけというのはチャンスを逸している気がします。

帝国重工の田村氏による財務評価

  • 何か勘違いされていませんか、田村さん。こんな評価しかできない相手に我々の特許を使って頂くわけには行きません。そんな契約などなくても我々は一行に困ることはありません。どうぞお引き取りください。

 

彼のように常に Cool Head but Warm Heart でありたい。そして本書の佃製作所のメンバーのように、人生をかけてでも実現したいことに組織みんなで取り組む。これが本当の幸せなのだろうなぁと思います。

 

さて、下町ロケットのストーリーはまだまだ続くようですが、僕の中ではだいぶ勉強&モチベーション向上させてもらったので、ここで止めておきたいと思います。近い将来、人生にガソリンが必要になったときに、下町ロケット第2話以降に時間とお金を投資させて頂くことにします。

Amazonの思い通りにはならないぞ、と😁

 

下町ロケット (小学館文庫)

下町ロケット (小学館文庫)